動画技術研究所

趣味の映画製作、仕事の動画コンテンツ制作関連の記事を書いていきます

2019-01-01から1年間の記事一覧

映像合成のすすめ

趣味の映画作りにプロの手法は必要? 今回は、映像合成の手法について一つ、ご紹介したいと思います。 「映画作り」ということでお手本にするのは、普通は「プロの映画作り」です。 ところが、プロの映画作りというのは、非常に多くのスタッフを必要とする。…

動画を使ったビジネス

今回の記事では、升田企画で対応するサービスの一つについてご紹介します。 このビジネスは、どんな人のためのものか。 少ないコストで、「営業力不足」や「社内の教育力不足」を補いたい人向けのビジネスです。 そのための、必要な情報を、効率的に伝えるた…

ビジネス紹介動画のテンプレート

普段から、「動画がビジネスに有効ですよ」ということをお伝えしています。 ビジネスの紹介のための「パンフレット」や「チラシ」と「動画」は何が違うかというと、動画の方が同じ時間で伝えられる情報量が圧倒的に多いということがあります。 それから、同…

オフライン講座と動画の組み合わせ

私には、ストーリー作りの専門家(ストーリーデザイナー)の先生が知り合いにいます。 その方と組んで、時々、「ストーリー映像制作講座」というようなもの開催したりします。 物語のあらすじの作り方をレクチャーして、そのあらすじを元に、映像作品を作る…

電子書籍から動画を制作して発信する

Kindleはアマゾンの発信力 電子書籍は色々な所から出ています。 一番大きいのはAmazonのKindle。 私も自分でも電子書籍を何冊か出版してます。 また、「原稿を電子書籍用のデータに変換するサービス」というのも、低料金で請け負っています。 今は非常に手軽…

自主制作映画という趣味

「趣味で映画を作っています」と言うと、大抵の人は、「すごいですね」というような反応をしてくれます。 実際にやっている方からすると、「趣味でプラモデルを作ってます」とか「趣味で盆栽をやってます」と言うのと全く変わらないわけで、ちっともすごいこ…

手軽に自分史を作る方法

新聞、雑誌などを見ていると、「自分史を書きませんか」という広告が目に付きます。 ごく普通の人たち、有名人でもない、会社の社長でもない人が、「自分史を書書きたい」という要望が多くあります。 それで、新聞社や出版社が、 「文章の書き方を指導します…

スクールビジネスにビデオを活用するアイデア

教室に通える人だけが生徒ですか? 各種スクールの中で提供する副教材としてDVDを作って活用することはされているでしょうか? これは、スクールの付加価値を高める意味でも有効です。 例えばピアノ教室。 生徒が家に帰っても、復習できるように、そのレッス…

ライブにこだわるからファンが増えないと気付いてますか?

舞台の演劇をビデオにするメリット 「舞台の演劇をビデオにする意味」について話してみたいと思います。 私は、20年以上前から、舞台の演劇のビデオを作っています。 初めは知り合いの役者さんに頼まれて、2台のビデオカメラを使って舞台の撮影をして、それ…

ビデオを使った営業のアイデア

「飛び込み営業」が有効だと思ってませんよね? 私は、飛び込み営業をしたことはないんですが、会社員時代、仕事をしている時に飛び込み営業が来るのを見たことは何度もあります。 「ちょっと今よろしいですか?」 と言って明るく入ってくるんですが、大抵の…

動画マニュアルの有効性

手順を知りたければ動画を探せ あなたは、何かの作業手順を調べる時、ネットでどういうメディアを選びますか? 昔であれば、手順を解説した文章を探したでしょう。 写真が入った文書であれば、さらに分かりやすかったはずです。 しかし、今は、圧倒的にわか…

盛んな自分史ビジネス

自費出版、共同出版の罠 「自分史を書いてみたいなあ」 そういう人が増えています。 この本を手に取ったあなたも、少なからず、自分史を書くことに興味があるはずです。 「でも、原稿用紙で何枚くらい書けばいいんだろう?書いた後、どうやって形にすればい…

ビジネス動画の失敗例「おもしろCM」

今回は、「ビジネスの中で動画をどのように活用するか」というアイデアについてお話します。 ビジネスの中で「動画を使う目的」「期待されるメリット」というのは二つあります。 一つは「コストの削減」。もう一つは「それによって利益を生み出す」というこ…

和製ロジャー・コーマンを目指して超短期間で映画を制作する研究2

自主制作映画を「塗り絵」化する 「大人の塗り絵」ヒットが意味するものは? 不振が続く出版業界と言われる中で、この数年、爆発的に売れているのが、「大人の塗り絵」です。 絵画を見たときに「自分も描いてみたいなあ」と思う人は多くいます。 しかし、「…

和製ロジャー・コーマンを目指して超短期間で映画を制作する研究

身近になったはずのアマチュア映画製作 私は80年代の終わり頃、映画マニアだった同級生の影響で、「映画を作る」という趣味にはまりました。 以来、50代になった今でもこの趣味を継続しています。 映画を作り始めた頃は、まだ、ビデオカメラが普及する直前く…