動画技術研究所

趣味の映画製作、仕事の動画コンテンツ制作関連の記事を書いていきます

インディーズ映画

鶴屋南北流 逆手の取り方

ヒントは江戸時代の舞台劇に 皆さんは鶴屋南北という人をご存知でしょうか? 江戸時代の劇作家です。 この人の活動が、現代の我々の創作活動の参考になると思っています。 江戸時代に人気のエンターテイメントに、「お芝居」がありました。 豪華絢爛な衣装を…

演出に頼らないという心掛け

「演出する」という魅力はあるが・・・ 「映画を作る」と言うと、真っ先に浮かぶのは「撮影」だと思います。 その撮影をする時に、「役者がどういう演技をするのか」を指示するのが「演出」という作業です。 演出は監督がやる仕事です。 趣味の映画作りです…

不満の感情を創作に有効活用する

今回は、創作物を作る時の工夫・提案についてお話ししたいと思います。 今は、SNSをはじめとして、誰でも「自分の考え」を発信する機会をたくさん持てます。 それによって、色々な考えを目にすることができます。 面白いものもあれば、不愉快な発信もあって…

早く完成させるメリット

そもそも、趣味の創作活動には、大抵の場合、締め切りがありません。 時間をかけて、いつまでもダラダラと作業を続けがちになります。 それに加え、「レベルの高いものを作るためには、時間をかけて丁寧にやるべき」という勘違いをしている人が大勢います。 …

監督は出演者になってみるべき

監督自らが出演者になると、役者のスケジュール管理が一人分楽になって、撮影のペースが上がります。 これは大きなメリットなので、私も大抵、自分の作品には出演しています。 ただ、今回は別の観点から、監督が出演する意義について話してみたいと思います…

固定カメラで撮影してマイクを消す

録音マイクの位置(邪道映画術) 映画の映像にも色々な種類があります。 「カメラワークが魅力」というような映画も、たくさんあります。 しかし、今回は、その「カメラワーク」を捨てる事によるメリットを紹介します。 私は常々、「超低予算で映画を作る時…

10分間映画を作る

「10分映画」とは、文字通り、「長さが10分程度の短い映画」ということです。 大抵の場合、映画というのは、1時間半とか2時間あります。 劇場公開される映画であれば、3時間あるような長い、映画もあります。 10分と言うと、「ショートコント」のようなもの…

ミニチュアとバレないためには?

ミニチュアのジレンマ ミニチュア撮影は、ミニチュアセットを使った撮影です。 昔の日本映画を見てもわかりますが、「ミニチュアセットのシーン」というのは、大抵の場合、一目で「ミニチュア」とわかってしまうんです。 私は特撮映画が好きですし、ミニチュ…

造形用ラテックスの代替素材

「映画」と言っても色々な種類があります。 特に私が好きなジャンルの一つとして、「何か得体の知れない生き物」が出てくるような映画があります。 その「生き物」のことを「クリーチャー」と呼んだりしますが、これを大抵の場合、工作によって作ります。 有…

撮影用モンスターの作り方

怪物が出てくる映画の魅力は「クリーチャー」 例えば、 リドリースコット監督の「エイリアン」 「遊星からの物体X」 「ジュラシックパーク」に出てくる恐竜 「こういう、クリーチャーを作って映画の中で活躍させたい」というのは、私のような模型好きな映画…

特撮技術の意外な使いみち

昔は、「特撮映画」と言うと、特撮がメインになった怪獣映画だとか、スペクタクル映画の事でした。 今は、特撮映画という言い方は、ほとんどしません。 なぜなら、ほぼ全ての映画に「特殊撮影の場面」が入っているからです。 特撮映画と、普通の映画の境目が…

ゲリラ撮影をせずにバスのシーンを撮る

公共の場のシーンを出すには? 「商業映画」と「自主映画」、「インディーズ映画」の大きな違いの一つに、「公共の場のシーンがどれだけあるか」という点が上げられます。 公共の場で撮影をするというのは、実はとても困難です。 法律的にも、例えば道路で撮…

足元にある天然のミニチュアセット

コストが高いロケーション撮影 通常、「映画の撮影」と言うと、カメラマンと出演者全員が、撮影場所まで行く必要があります。 これには、非常にコストが掛かります。 雨が降ったら、中止になってしまうので、「スケジュールを押さえた全員のコストが無駄にな…

撮影場所を決めてからストーリー作り

映画に必要なのはストーリーと映像 当然まずストーリーを考えるわけです. ストーリーを考えて映像を設計しないことには映像は撮れません. その時に次々とイメージが沸いてくる人であれば困らないかもしれません。 でも、何の制約もなしに「白紙の状態」から…

和製ロジャー・コーマンを目指して超短期間で映画を制作する研究2

自主制作映画を「塗り絵」化する 「大人の塗り絵」ヒットが意味するものは? 不振が続く出版業界と言われる中で、この数年、爆発的に売れているのが、「大人の塗り絵」です。 絵画を見たときに「自分も描いてみたいなあ」と思う人は多くいます。 しかし、「…

和製ロジャー・コーマンを目指して超短期間で映画を制作する研究

身近になったはずのアマチュア映画製作 私は80年代の終わり頃、映画マニアだった同級生の影響で、「映画を作る」という趣味にはまりました。 以来、50代になった今でもこの趣味を継続しています。 映画を作り始めた頃は、まだ、ビデオカメラが普及する直前く…